

親から子へ そして孫へ
先日、息子が体調を崩して寝込みました。 しんどそうに横になっている息子に何をしてあげられるだろう・・・ 考えた末、息子の“足を揉む”ことにしました。 なぜ、それを思いついたのかというと、自分自身も幼少期に体調を崩した際、足を揉んでもらった思い出があるからです。...


義務感でやるのか、楽しんでやるのかの違い
お料理教室のメンバーと久しぶりに集まりました♪ 今まではお料理教室で作ったものをみんなで食べていましたが、諸事情により今回は一人一品ずつ持ちよることに。 誰が何を作ってくるか、メニューがかぶらないように事前に打ち合わせをしました。 打ち合わせはLINEにて(^_^)...


命と向き合うと生き方が見えてくる
先日、若くして病気になった女性にお会いしました。 以前お会いした時は、彼女の口から出るのはネガティブな言葉の方が多かったように感じます。 それに対して私がアドバイスする・・・という感じ。 でも、今回は違いました。 彼女は身のまわりで起こる良いことも悪いこともすべてに感謝して...


おむつなし育児 ~息子1歳7ヶ月~
息子1歳7ヶ月のある日。 おむつなし育児アドバイザーの先輩ママが2歳になったばかりの男の子を連れて我が家へ遊びに来てくれました。 すると驚くべき光景が!! その男の子、2歳になったばかりなのに、自分で洋式トイレの便座に補助便座もなく上手に座って排泄したのです!!...


おむつなし育児 ~息子1歳5ヶ月~
息子が1歳5ヶ月の時、新居へ引っ越しました。 季節も暖かくなってきた頃だったので、新居では下半身すっぽんぽん生活に! 「これで思いっきりおむつなし育児ができる♪」とワクワクしました。 下半身すっぽんぽん生活を始めて間もなく、息子はおしっこが出る前に叫んだり、「ママ!」と呼ぶ...


【YouTube】おむつなし育児インタビュー
おむつなし育児研究の和田智代先生にインタビューしていただきました! 息子と私のおむつなし育児経験をお話させていただきました。 緊張しましたが、とても貴重な機会をいただき感謝しています。 ありがとうございました! 自分を客観的に見て、やはりトーク力が乏しいので精進いたします!...


おむつなし育児 ~息子1歳3ヶ月~
-------------------- 前回のブログはこちらから♪ おむつなし育児 ~息子1歳1ヶ月~ -------------------- ゆる~く始めたおむつなし育児。 ゆるい・・・とはいえ、オムツを外す時間がなかなかなくてもどかしい気持ちに。。...


ツバメから学ぶシンプル育児
昨年、私たち家族よりも先に新居に巣をかけ住み始めたツバメたち。 無事に巣立って今年も来てくれました! 昨年の巣を少しリフォームして、その後出産。 雛がかえったのですが、ある日巣の下に雛が一匹落ちてしまっているのを発見! まだ息があったので、そっと巣に戻しました。...


おむつなし育児 ~息子1歳1ヶ月~
息子1歳1ヶ月の時におむつなし育児を始めました。 それまでは紙オムツでの生活でしたが、できるだけこまめにオムツを取り替えていました。 当時は夫の実家に居候中だったので、下半身すっぽんぽんでどこでもおもらしOK!というわけにもいかず・・・...


おむつアリ!の『おむつなし育児』
『おむつなし育児』 みなさん、ご存じでしょうか? 私は産後ドゥーラの養成講座受講中におむつなし育児の存在を知り「え!?何それ??」と思いました。 赤ちゃんにオムツを使わないなんて絶対無理じゃん! ・・・というのがおむつなし育児に対する第一印象でした。...