

最近のママは・・・
昨日、6歳の長男に言われたこと。 「ママ、最近大きい声で怒るから嫌だ!」 そう言われて 「いけないことはいけない!って言わないといけないから、しょうがないんだよ!」 そう言ってから、ふと昔のことを思い出した。 私の幼少期のこと。 ちょっとしたことでも...


産後ドゥーラ再開のお知らせ
なんだかいろいろとバタバタしており 事後報告になってしまい申し訳ありません!! 2024年9月より 産後ドゥーラ再開しております!!!! 産休・育休期間中の経験を これから出会うママたちに還元できるよう 精進していきたいと思います。 どうぞお気軽にお問合せください。...


いざという時に備えて
先月、消防署で普通救命講習を受講してきました。 産後ドゥーラの認定を受ける際、普通救命講習の受講が必須となっています。 その後は3年ごとの更新が義務づけられているため、更新のための受講でした。 実は私、独身時代に地元の消防団の救護班に所属していたので、在籍中は常にこの救急法...


ドゥーラサポートに助成券使えます!
現在、hahahaでは【飯田市】と【高森町】の産前産後支援に対する助成券のご利用が可能です! 【飯田市】 -------------------- ・助成額 10,000円(1,000円×10枚) ・産後から使用可能 ・一回のサポートにつき2,000円まで使用可能...


ドゥーラ活動再開します♪
2021年11月よりドゥーラ活動を再開します♪ 息子の妊娠がわかってからお休みしていた産後ドゥーラのお仕事。 “これから”という時の休業だったので、正直戸惑いもありましたが、子どもがいない私がどれだけママたちに寄り添えるんだろう・・・と不安でいっぱいだった私に「それなら実際...


出生前診断
3月21日は『世界ダウン症の日』でした。 なぜ3月21日なのかというと・・・ ダウン症がある人たちのほとんどは、性染色体を除いた22対ある染色体のうち「21」番目の染色体が「3」本あることから、2006年よりこの日が「世界ダウン症の日」として定められたそうです。...


屋号を付けました!
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 産後ドゥーラとしてデビューした矢先。 第一子の妊娠がわかり、そのまま産休〜育休とドゥーラ活動はお休みしたままで産後ドゥーラとしての実績はないに等しい状態です... しかし、妊娠〜出産〜育児を経験をしたことでいろいろと気付か...


産後うつ①
『産後うつ』 自分はならない、大丈夫。 そう思って出産するママがほとんどでしょう。 私もその一人。 私の場合、妊娠前に受講した産後ドゥーラの養成講座で産後うつについて学んでいました。 出産はもちろん大変だけど、それ以上に産後が大変だということを知り、自分が妊娠した時は産後の...


2021年がスタート!
明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします(^^)/☆ 2021年 ママたちが子育てしやすい世の中になりますように ママたちの笑顔が増えますように 子どもたちの笑顔も増えますように みんなの笑顔が増えますように 私自身は...