top of page

ライバルに感謝!!

  • 執筆者の写真: Asami Shimosawa
    Asami Shimosawa
  • 2022年6月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年7月15日

私が産後ドゥーラとして開業した時、同じ地域に同じような事業を開業された女性がいました。


『マミーズケア笑顔のたね』代表の木村万理子さんです。


まりこさんは“産褥シッター”という資格で開業されましたが、事業内容は産後ドゥーラとほとんど同じです。



開業時にあいさつまわりをしていると、


「まりこさんも始めたねー!ライバルだね!!」


とよく言われました。





私はその言葉にずっと違和感を感じていました。


“ライバル”・・・


確かに、、同じ地域に同じ仕事を始めた人がいれば“ライバル”になるのか。。


でも、産前産後サポートがまだほとんど開拓されていないこの地域で、勝ち負け争って何になるんだろう・・・


同じ仕事をしている人がいるってことは、ママたちの選択肢も増えるということ。


それってとってもいいことじゃない!?


ママたちのためになるなら、その“ライバル”とやらがどんどん増えてくれた方がいいじゃん!!!!!


・・・私はそう考えていました。





開業して半年後、私は第一子の妊娠で休業することに。


休業中にサポートのご依頼をくださった方が何人かいらっしゃいました。


「ご依頼は嬉しいけど、今は働けないしな・・・どうしよう。」


と思った時、まりこさんが頭に浮かびました。


そうだ!まりこさんに繋げよう!!


本当ならただお断りすることしができなかったはずが、まりこさんを紹介することができたのです!


サポートを必要としている人をサポートにつなげることができ、私はとてもホッとしました。




あれから4年。


長男も保育園に入園し、私も産後ドゥーラを再開しました。


この4年のうちにまりこさんはコツコツと実績を積み重ねていました。


その姿をみて、私もがんばろう!と思えました。




ママたちからの信頼も厚く、気さくな性格で誰からも愛されるまりこさん。


ママとしても働く女性としても産前産後サポートに関わる人としても、とても尊敬しています。




最近ではこの地域での産前産後サポートについて二人で語ることも増えてきて、そんな時間がとてもありがたいのです。



所属は違っても想いは同じ。

すべてはママたちの笑顔のために!!


協力できるところは協力しあって、産前産後サポートをもっともっと広めていきたいと思います。



“ライバル”の存在に心から感謝!!!!!





あなたのおうちに訪問して、2時間で3日分の家族ごはんを作ります!



*****最後までお読みいただきありがとうございました(^_^)*****





Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​一般社団法人ドゥーラ協会認定産後ドゥーラ

hahaha様_横裏クリア.png

母親も、すくすく育つ世の中に。

  • Facebook
  • Instagram
bottom of page